232067 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆☆☆ホームベーカリー実験室☆☆☆

☆☆☆ホームベーカリー実験室☆☆☆

ほぼタダの紙パン型

注:「チラシ紙のパン型」は、生焼けになりやすいことが分かったので
現在、対策を考えています。

一応、うまく焼けることもあるので公開してますが、
挑戦される時は生焼け覚悟でどうぞ(笑)





チラシパン型の作り方

パン型がなくても焼けるのかなあ、と挑戦。
blog 215.jpg焼けました~☆

これだとクッキングシート代以外はほぼタダ☆

ちなみに食パン型 正角食パン型 正角だと577円(笑)

必要なもの
・クックパーなどのオーブンシート
・チラシなどの紙(出来るだけ丈夫なもの)

箱は、どんな折り方でもOKですが、一応我が家の折り方を…。
(2月19日、紙の大きさをB4→A3に変更しました)


1)A3の大きさのチラシに合わせてオーブンシートをカットします。

blog 212.jpgチラシを使うのは補強のため。


2)チラシとオーブンシートを重ねたまま4分の1に折ります。
blog 214.jpgチラシからはみ出す分は切るか折るかしてください。

3)開くようにして、三角に折ります。
blog 208.jpg裏側も同じように。

4)一枚めくって、写真のように折ります。
blog 209.jpgこちらも裏表同じように。

5)三角からはみ出す部分を外側に折ります(説明が難しい…)
blog 210.jpg

6)箱の出来上がり~☆
blog 211.jpg

これを、箱詰めパンの要領で、オーブンで発酵&焼きます。
A3だとどうにか1斤入りますが
B4だとつまり3分の2斤まででないと少し無理があるようです。

blog 215.jpg完成~☆

焦げたりしないのか、
また紙やインクの匂いで臭くならないか心配でしたが
まったく問題ナシ!美味しいパンが焼けました~。


© Rakuten Group, Inc.